近年、健康食やダイエット食として人気を集める「精進料理」。なんとなくヘルシーなイメージがありますが、そもそも精進料理とはどんな食事なのでしょうか?精進料理の意味や使ってはいけない食材、具体的な献立など、詳しくご紹介していきます!
精進料理とは?
精進料理とは、仏教の影響を色濃く受けた日本の伝統食です。「精進」は仏教用語で、心身を浄めて仏道修行に励むことのほか、「美食を戒めて粗食をし、精神修養をする」という意味を持ちます。
そのため仏教の戒律に基づき、「動物性の食品を使わず、野菜や穀物、豆類などの植物性の食品だけを使って調理した食事」を精進料理と呼びます。
精進料理の調理法や種類は宗派によって多少異なりますが、お寺で伝統的に作られる代表的な精進料理としては、下記のものが挙げられます。
- 胡麻豆腐(練り胡麻を葛で練り上げ、固めて作ったもの)
- 湯葉
- がんもどき
- 茄子の田楽
- 精進揚げ(野菜の天ぷら)
豆腐や湯葉、がんもどきといった大豆製品を多用するのが特徴です。肉や魚などの動物性食品を食べられないとタンパク質の摂取量が不足しますが、代わりに良質な植物性タンパク質を摂ることで、栄養を補充します。
味噌や醤油、湯葉、おから、油揚げ、高野豆腐などは、精進料理の中から発達した食べ物といわれています。大豆は生で食べることができませんが、調理方法を工夫し、保存が効くものに加工して「食材を無駄にしないこと」も精進料理では重視されているのです。
関連記事:お麩が美容にも健康にも役立つって本当?
精進料理で「使ってはいけない食材」って?
仏教の戒律では、「殺生」(生き物を殺すこと)が禁じられています。そのため、肉や魚などは使ってはいけません。
また「煩悩への刺激を避ける」ことも戒律の一つです。宗派によっては「五葷(ごくん)」と呼ばれる下記の植物も、食後まで香りが残り、性欲を刺激し修行の妨げになる食材として禁じられています。
- ネギ
- ニンニク
- ニラ
- ラッキョウ
- ノビル など
さらに、精進料理では動物性食品が禁じられているため、かつお節で作る「だし」も使えません。代わりに昆布や干し椎茸を使った「精進だし」を用います。
精進だしはかつおだしとは旨味の質が違うので、煮物を作るときはいつもより少し塩を強めに、味噌汁に使うときは少し味噌を多めに使うのが◎。なお、とろみをつけるために、片栗粉や米粉を使っても問題ありません。
関連記事:昆布の栄養は美容、健康にどう役立つの?
精進料理の献立の一例
精進料理では、以下の5種類の器を使用するのが基本です。
- 飯椀
- ご飯を盛り付ける器
- 汁椀
- 汁物を入れる器
- 坪椀(膳皿)
- 和え物を入れる器
- 平椀(平皿)
- 煮物や炒め物を盛り付ける器
- 椿皿
- 漬物を盛り付ける器
それぞれの器に何を盛り付けるかも決められており、食べ残しが無いよう、器にちょうどよい分量を盛ることもポイント。献立の一例としては、下記のようなお膳が挙げられます。
- 飯椀
- ワカメの混ぜご飯
- 汁椀
- けんちん汁
- 坪椀(膳皿)
- ほうれん草の白和え
- 平椀(平皿)
- がんもどきや若竹煮
- 椿皿
- 茄子ときゅうりの漬物
食べることも作ることも、精進料理の一環
胡麻豆腐やがんもどきは今やスーパーで手軽に購入できますが、手間を惜しまずにすべて手作業で作ることも、本来は修行の一環です。食べ手は作り手の手間暇と食事に感謝し、作り手は食べ手やお供えする仏様のことを想い、食材に感謝する−そういった時間や心得も精進料理の理念の基礎にあります。
かなり手間はかかりますが、精進料理に興味のある方は、一度胡麻豆腐作りなどにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?また、食べる前に「食材の命を頂く」という想いを込め、感謝しながら「いただきます」という言葉を添えるのも忘れずに。
▼ 関連記事 精進料理とヴィーガン、ベジタリアンの違いって? 卵や乳製品は使わない?
おわりに:限られた食材で美味しく作られた「精進料理」。大切に味わおう
「精進料理=肉や魚を使わない料理」というイメージを持っている人が多いかもしれませんが、使ってはいけない野菜があったり、だしにも注意しないといけなかったりなど、実は細かなポイントがたくさん。限られた食材で手間暇をかけて美味しく作る難しさに想いを馳せながら頂くと、さらに味わい深く精進料理が楽しめるかもしれません。
「ものたりない…」なんて感じない植物由来の素材のみで満足の味を追求【St.Palace(セントパレス)】
江戸時代創業の老舗おとうふ屋がつくる大豆ミート、SoMeat
▼ 関連記事 東京都内で人気の精進料理のお店は? オススメの4店をご紹介
▼ 関連記事 大阪でも精進料理が味わえる!?人気のお店をご紹介
▼ 関連記事 京都観光におすすめ!美味しい精進料理が味わえるお寺はコチラ
▼ 関連記事 お米を食べることのメリットとは?
コメント