本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はウェル旅編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

長野・岐阜の上高地トレッキングは日帰り可能で温泉も楽しめる

おすすめTrip
この記事は約6分で読めます。

トレッキングは、年齢・性別を問わず気軽に始められる山のアクティビティです。

今回はおすすめのトレッキング先として、長野県・岐阜県に位置する上高地を紹介。
山として、観光地としての魅力と訪れるうえでの注意点まで、まとめて見ていきましょう。

上高地トレッキングは子どもからお年寄りまで楽しめる!

上高地は、国内外から年間140万人もの登山客が訪れる日本有数の山岳リゾート。
北アルプスのほぼ中央に位置し、標高は1,500m。中部山岳国立公園の一部であり、特別名勝・特別天然記念物として国への文化財登録もされた美しいエリアです。

北アルプスの山々がそびえたつなかを、清流・梓川が流れていて気候は年間を通して寒冷のため、夏場の日中でも気温は22度前後と非常に涼しく、無理なく登山やトレッキングを楽しめる気候となっています。

また、山中には遊歩道が設置され、本格的な登山装備やトレッキング経験がなくても歩きやすいのも魅力。
性別や年齢を問わず、幅広い人がトレッキングを通して上高地の美しい景色、過ごしやすい気候を楽しめるように配慮されています。

ただし、いくら歩きやすいと言っても山に入るのですから、体調不良やケガを防ぐためにも入山に適した服装で訪れることが求められます。

上高地へは最低限、以下の服装・装備で入山するようにしてください。

上高地トレッキングに適した服装
  • 服装は、薄手の長袖と長ズボン
  • 夏は、半そでのTシャツでもOK
  • 朝晩が冷え込む春や秋は、防風性の高いウインドブレーカーを持参
  • 靴は履きなれたスニーカーでもOKだが、あれば登山靴を履いていく
  • 足を傷めないようにするため、靴下は登山用の厚手のものがおすすめ
  • 標高は高い分、紫外線も強いので、日焼け止めと帽子は必須
  • 雨具は傘ではなく、場所を取らず全身を覆えるレインコートを
  • 両手が空いた状態で歩けるよう、カバンはリュックを選ぼう

梓川や河童橋など上高地には絶景がたくさん!

Instagram

ここからは、トレッキングで楽しめる上高地の絶景ポイントを紹介していきます。

梓川
  • 槍ヶ岳から流れ出し、上高地全体を潤している生命の源
  • 透明度の高い清流で、晴れた日にはエメラルドブルーに輝く姿と、せせらぎを楽しめる
  • 太古から現代に至るまで水田、畑、水力発電所の水源となり、上高地とその下流域に暮らす人たちの生活を支え続けている
大正池
  • 1915年の焼岳噴火により、梓川がせき止められてできた池。梓川下流にある
  • 晴れた日には鏡のようになって、周囲の山々を美しく映し出す
田代池
  • 大正池と同様、1915年の焼岳噴火でできた池
  • 大正池に隣接し、比較的浅い
  • 気温が下がり、周辺の木々とともに朝露や霜に包まれると、幻想的な光景となる
明神池
  • 明神岳の土砂が、周囲の湧き水をせき止めてできた池
  • 梓川の上流に位置し、海陸交通守護の神をまつる穂高神社内にある
  • 大きな一之池と小さな二之池、2つから成り立つ
明神橋
  • 明神池近く、梓川上流にかかる木製のつり橋
  • 現在見られるのは2003年にかけ替えられたもので、長さは54.4m
河童橋
  • 上高地の中心地にある、梓川とならぶ地域の有名観光地
  • 吊り橋の上に立つと、透き通る梓川や穂高連峰、焼岳などを一望できる絶景スポット
ウェストン碑
  • イギリス人宣教師ウォルター・ウェストンのレリーフ
  • ウェストンは、上高地の魅力を国内外に広げた功労者
  • 絶景を眺められるポイントに設置されている

トレッキングに臨むときは、これらの絶景スポットを考慮のうえコースを決めましょう。

上高地の注意点!マイカー規制って?トイレや休憩所はあるの?

上高地の魅力がわかったところで、訪れるうえでの注意点も2つ確認していきましょう。

上高地へは、バスかタクシーでしか行けない!

季節を問わず、車やバイクでの上高地への立ち入りは禁止されています。

長野県側と岐阜県側のそれぞれ、自家用車やレンタカー、バイクで入れるエリアは以下の駐車場までです

長野県側
沢渡(さわんど)駐車場
岐阜県側
あかんだな駐車場

駐車場より先へは、バスかタクシーで行くしかありません。各駐車場に車を停めたうえで、シャトルバスに乗って上高地まで向かいましょう。

トイレも休憩所もあるけど、飲み物は持参した方がいい!

上高地のトレッキングコース上には、トイレも休憩所も複数設置されています。
トイレや休憩所の位置が明記されたマップも配布されているので、安心して歩くことができるでしょう。

ただし、エリアによっては次のトイレ・休憩所と距離があることも。脱水症状や熱中症、体調不良が心配なら、飲み水は多めに持参してくださいね。

3種類の上高地トレッキングコース

https://www.instagram.com/p/B2GWG_QF_m7/?utm_source=ig_web_copy_link
上高地には、さまざまな難易度・所要時間のトレッキングコースが用意されています。

以下からは、上高地のトレッキングコースのうち代表的なものを3つ、おおよその所要時間や難易度・特徴と一緒に解説しますね。

あなたの滞在可能時間、体力、トレッキングへの熱意に合わせてコースを選んでください。

《1》大正池コース
  • トレッキング初心者、観光客でも手軽に挑戦できるコース
  • 上高地バスターミナルを出発地と市、梓川の左岸、大正池、河童橋の順に巡り、折り返してバスターミナルまで戻ってくる
  • 所用時間は、往復でおよそ2時間
《2》明神池コース
  • 大正池コースに比べるとアップダウンがあり、距離・時間も長くなるコース
  • 河童橋を出発地点とし、梓川右岸から明神池へ向かった後、梓川左岸、河童橋の順で戻る
  • 所用時間は、往復でおよそ3時間
《3》徳沢コース
  • トレッキングや登山が好きな、上級者向けのちょっとハードなコース
  • 明神池を出発地点とし、梓川左岸を北上して徳沢園へ向かい、折り返す。奥上高地と呼ばれるエリアを堪能できるが、往復でおよそ6時間かかる

上高地周辺の温泉でリフレッシュ!

上高地周辺には複数の温泉・宿泊施設があり、トレッキング後には日帰りで温泉入浴も楽しむことができます。
シャトルバスのバスターミナル周辺、自家用車向けの駐車場周辺をはじめ、上高地の奥地にも秘湯と呼ばれる温泉があるので、興味のある人はぜひ行ってみてください。

▼ 上高地を楽しむ 外来入浴

おわりに:日帰りのトレッキング&温泉入浴の両方を、上高地で楽しもう!

長野県・岐阜県に位置する上高地は、国内外から年間140万もの人が訪れる人気の山岳リゾートです。一定の標高以上へのマイカーでの入山は禁止されていて、北アルプスの山々や梓川、たくさんの池が作り出す美しい景観は、太古から変わらぬ姿で人々を楽しませてくれます。

また上高地周辺には、温泉や日帰り入浴サービスを備えた宿泊施設も豊富。上高地へ行くなら、無理のない範囲でのトレッキングと温泉の両方を楽しみましょう。

コメント