本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はウェル旅編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

トレッキングシューズの選び方って?普段履きの靴でもいいの?

ランニング・ジョギング
この記事は約6分で読めます。

山で歩くには、普通のスニーカーではなくトレッキングシューズが良いと言われます。

今回はトレッキング初心者向けに、トレッキングシューズの選び方を解説。一般的なスニーカーとの違いや、主要な種類やブランドなどについても紹介していきます。

トレッキングシューズは絶対必要?スニーカーでも安全?

ひと口に山道と言っても、アップダウンの激しい岩場から土や泥の道、木製チップやコンクリートで舗装されたところまで、さまざまなパターンがあります。

山の中のトレッキングコースであっても、平坦で舗装された道を歩くなら、足への負担は市街地と変わりません。
普段履いているスニーカーを履いてトレッキングしても、問題はないでしょう。

ただし、ソールに凹凸がほとんどないスニーカーはNG
このようなスニーカーは滑りやすいため、濡れていることの多い山道には向きません。
山に入るときのスニーカーは、ソールが厚めでクッション性の高いものを選びましょう。

スニーカーよりも、トレッキングシューズが山歩きに適しているとされる理由としては、以下2つが挙げられます。

長時間歩いても、足が疲れにくい設計になっているから

一般的なスニーカーに比べ、トレッキングシューズのソールは厚く硬いです。
つま先に向けて体重をかけてもソールはあまり変形しません。

一見すると歩きにくいように感じますが、これは、長時間歩いて足が曲がる動きを繰り返しても、足に疲労が蓄積されないようにするための構造になっています。
トレッキングシューズは、数時間単位の長居時間をかけて山道を歩き続ける前提で、体への負担軽減にまで配慮された靴なのです。

足首までガードし、ケガをしにくい構造になっているから

トレッキングシューズには、足首部分が高く設計されているものがあります。これは、疲労や接触によるケガから足を守るための構造です。

足首を覆い固定することで、歩く際の重心のズレを防ぎ、捻挫するリスクを低減できます。

トレッキングシューズ選びのポイント

ここからは、初心者の山歩きに適したトレッキングシューズ選びのポイントを紹介します。

まずは、以下の条件を満たすトレッキングシューズをいくつか、候補として選んでみてください。

初心者に適したトレッキングシューズの条件
  • ソールが厚くて硬く、クッション性に富んだもの
  • 突然の雨や水たまり、小川、沢歩きにも対応できる防水性の高いもの
  • 軽くて歩きやすく、メンテナンスのしやすい合皮または化繊で作られたもの

条件を満たし、気に入ったデザイン・価格のものを選んだら、次は自分の足に合うものを探すため試着していきましょう。

トレッキングシューズを試着するときは、実際に山に入る時と同じ状態にするため、必ず登山用の厚手の靴下を着用してください。

サイズの合わせ方は、以下の通りです。

トレッキングシューズ、サイズ合わせの方法
  1. 靴に足を入れ、つま先を靴の先端につける
  2. この状態で、かかと部分に人差し指を入れてみて、余裕があるか確認する
  3. つま先を靴の先端につけ、指1本が無理なく入る大きさが適性サイズ

トレッキングシューズは、普段履いている靴よりも1㎝ほど大きめを選ぶのが基本。
余裕のないサイズのトレッキングシューズでは、歩いている間につま先が靴の先端の方へとズレていき、つま先が痛みようになります。

同じサイズ表記でも、メーカーによって靴の大きさは微妙に異なりますので、必ず試着してサイズを確かめるようにしてくださいね。

ハイ?ロー?ミドル?トレッキングシューズの種類

トレッキングシューズには、足首の高さごとに「ハイカット」「ローカット」「ミドルカット」の3種類があります。それぞれの特徴は、以下の通りです。

ハイカット
  • 3種類のうち、足首部分が最も高いもの
  • 足首周りを高く包み、捻挫のリスクを低減する
  • ただし、履きなれていないと足首に痛みが出たり、靴擦れの原因となることも
  • 山登りに慣れていて、ケガのリスク低減に重きを置く上級者向け
ローカット
  • 3種類のうち、足首部分が最も低いもの
  • 普通のスニーカーに近い見た目で、足首を包囲・固定する能力もあまり期待できない
  • ただし、足首の自由が利くためトレッキング初心者でも履きやすい
ミドルカット
  • 足首部分がハイカットとローカット、その中間くらいの高さになっているもの
  • 足首の可動域はのこしつつ、適度にホールドして捻挫から守ってくれる

トレッキング初心者なら、ホールド能力は低いものの履きやすいローカット、または適度なホールド能力と履き心地を併せ持つミドルカットのシューズを選びましょう。

歩きやすいトレッキングシューズは街履きにもおすすめ

ローカット、ミドルカットの取れ起因具シューズは、山歩きだけでなく市街地での買い物や散歩、徒歩での観光、ウォーキングなどにも使えます。

とくに、見た目がスニーカーと大差なく軽いローカットスニーカーは、汎用性が高くおすすめ。
週末のトレッキングと、毎日の買い物や運動に履く靴を一足で済ませたいなら、ローカットのトレッキングシューズを買うと良いでしょう。

トレッキングシューズの主要ブランドを紹介

最後に、トレッキングシューズの主要3ブランドの特徴をご紹介します。

ノーブランドや量販店で売られているものに比べると高価ですが、その分、高い機能も付与されているので、迷ったらこれらのブランドから選んでくださいね。

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

  • 機能性はもちろんのこと、高いデザイン性を誇るスポーツ・アウトドアブランド
  • 独自のミッドソールなどの開発も行っていて、普段履きしても違和感のないおしゃれなデザインと、トレッキングシューズとしての高い機能性の両方を保持している

▼ THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

mont-bell(モンベル)

  • 世界中の登山家から愛される、日本生まれのアウトドアブランド
  • 日本人に多い甲高・幅広の足に合うトレッキングシューズを、多数取り揃えている
  • シックな色の組み合わせたデザインと、良心的な価格もうれしいポイント

▼ mont-bell(モンベル)

NIKE(ナイキ)

  • スポーツブランドとして知られるナイキは、アウトドア用のウェアやシューズを出すラインとして「NIKE ACG」を展開。このラインでトレッキングシューズも発表している
  • ナイキらしいスポーティーなデザインと高い機能性、ファッション性がポイント

▼ NIKE(ナイキ)

おわりに:初めてのトレッキングシューズは、普段履きできるローカットがおすすめ

高低差や木の根、岩など障害物のある道も歩くトレッキングには、凹凸の少ないソールがついた一般的なスニーカーは滑りやすく適しません。深い凹凸と厚み、クッション性の高いソールがついたトレッキングシューズを履いた方が安全です。

かかと部分が低いつくりのローカットのトレッキングシューズなら、普段履きにしても違和感がありません。あなたの好みと登山レベルに合わせて、トレッキングシューズを選んでくださいね。汚れたらプロのクリーニングにお手入れしてもらうことも大切です。

関連記事:防水シューズのメリットとおすすめランキング|街歩き・タウンユースで使えるアウトドアシューズ10選

コメント