本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はウェル旅編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

筑波山登山の難易度は?初心者はロープウェイやケーブルカーがおすすめ

おすすめTrip
この記事は約6分で読めます。

茨城県の筑波山は、静岡県・山梨県の富士山と並び称される山。茨城のシンボルです。

今回は筑波山の魅力を、登山の難易度と一緒に解説。登山コースの種類や適切な装備、初心者が無理なく楽しむ方法についても紹介しています。

筑波山は富士山にも負けない人気登山スポット!

「西の富士、東の筑波」と、富士山と並び称される茨城県の名峰・筑波山。
男体山(なんたいさん)・女体山(にょたいさん)を持つ双耳峰(そうじほう)から成る山で、少し高さの違う峰が連なったような美しい姿をしています。

時間帯により、日に照らされることで姿を変える様子がまた美しいとされ、別名「紫峰(しほう)」とも呼ばれています。
また、日本百名山のうち最も低い山としても有名で、男体山は871m、女体山は877mと1,000m以下の標高しかありません。

しかし、関東平野に位置しているため、登ってみると日光や那須連山、太平洋、富士山、東京スカイツリーまで辺りを一望できます。
標高の割に高度感があり、関東一帯の景色を楽しめるのは筑波山の大きな特徴でしょう。

ロープウェイやケーブルカーなら山の眺めを楽しめる!


筑波山の男体山・女体山には、それぞれケーブルカーとロープウェイが設置されています。

男体山のケーブルカー
  • 起点は筑波神社横、宮脇駅…標高305m
  • 終点は筑波山懲駅…標高800m
  • 高低差495m、全長1.6㎞
  • 片道の所要時間およそ8分、定員106名
女体山のロープウェイ
  • 起点はつつじが丘駅…標高542m
  • 終点は女体山山頂、女体山駅…標高840m
  • 高低差298m、全長1.3㎞
  • 片道の所要時間およそ6分、定員は7名

このため、ケーブルカーやロープウェイを使えば、体力や登山技術にあわせて山頂までのコースをショートカットすることもできます。
例えば、往復どちらかのみケーブルカーやロープウェイを利用する。途中駅までケーブルカーやロープウェイで行って、山頂周辺の登山だけ楽しむこともできるでしょう。

登山初心者は、ケーブルカーやロープウェイをうまく使って筑波山登山を楽しんでください。

▼ 筑波山ケーブルカー&ロープウェイ

筑波山の「男体山」と「女体山」の違いと登山コースの種類

筑波山の山頂は、標高87mの男体山側と標高877mの女体山側にひとつずつあります。
まずは、どちらの山頂をめざして登って行くかを決めましょう。

男体山と女体山、どちらを登るかを決めたら、次は登山コースを選ぶことになりますね。
それぞれの登山コースの特徴は、以下の通りです。

男体山側のコース

御幸ヶ原コース
  • 筑波山神社を起点とし、男体山山頂に向け登っていく比較的険しいコース
  • 距離にしておよそ2㎞、標高差610m、所要時間は登り90分・下り70分程度
  • ケーブルカーに沿って歩いていくため、登り・下りケーブルカーのすれ違いや男女川(みなのがわ)の最上流地点を望むことができる
自然研究路
  • 男体山山頂周辺のみを、ぐるっと散策するコース
  • 距離はおよそ1.5㎞、標高差は70m、所要時間はおよそ60分
  • 比較的穏やかなコースで体力の消耗も少なく、国定公園特定保護地区のブナ林の観察や、関東平野を一望する景色を堪能できるのが魅力

女体山側のコース

Instagram
白雲橋(しらくもばし)コース
  • 筑波神社から酒迎場分岐、その後、弁慶茶屋跡を通って女体山山頂をめざすコース
  • 距離にしておよそ2.8㎞、標高差はおよそ610m、所要時間は登りで110分・下りは95分程度が目安
  • 高天原や胎内くぐり、弁慶七戻りなどの奇岩・巨岩の筑波山名所を堪能できる
おたつ石コース
  • 女体山のつつじが丘から弁慶茶屋跡までを歩く、短く体力的な負担の少ないコース
  • 距離にしておよそ1㎞、標高差およそ200m、所要時間は登りが40分・下り35分
  • 山頂をめざすコースではないが、ロープウェイを使って楽しく手軽に筑波山登山を楽しむならおすすめ
  • 終点の弁慶茶屋から白雲橋コースへ切り替えることもできる

山頂連絡路

  • 男体山山頂からおよそ15分かけて御幸ヶ原へ、さらに15分ほど歩いて女体山山頂まで歩くコース
  • 距離は合計で800~900mほど

男体山と女体山、どちらの山頂も制覇した暁には、連絡路にも挑戦してみましょう。

筑波山登山の服装や持ち物は?

初心者が安全に筑波山登山を果たすには、最低でも以下の服装・装備を準備しましょう。

筑波山登山に必要な服装・持ち物

服装
  • 吸汗性と速乾性に優れ動きやすい、薄い長そで・長ズボン
  • 急な雨で体を冷やさず、体温を維持するためのレインウェア
  • 頭部の裂傷や、日焼けを予防するためのハットやキャップ
  • 岩場や斜面を登るときに、手を傷つけないようにするための手袋
  • 登山用の厚手の靴下と、登山靴またはトレッキングシューズ
  • 足場の悪い場所や、下り坂を安全に進むためのステッキ
持ちもの
  • 暗いところ、あたりが暗くなったときのためのヘッドランプ
  • 2Lくらいの飲料水、またはスポーツドリンク
  • お弁当、または登山中のエネルギー補給に使える行動食
  • ケガをしたときに応急処置をするための救急セット
  • 日焼け止めクリーム、虫よけスプレー
  • ビニール袋、保険証、着替え

筑波山は冬も登山OK!気をつけたいポイントは?

筑波山は、12月以降の冬季でも登山が可能です。例年、積雪することはほとんどありませんが、霜柱や地面の凍結により転倒のリスクは高くなります。

冬は、先述した基本の登山装備に加えて、凍結した道でのスリップを防ぐ軽アイゼンと防風性・防水性に優れた上着、ニットの手袋や帽子を持っていくと良いでしょう。

おわりに:まずはケーブルカーやロープウェイを使い、筑波山に登ってみよう

最も標高の低い日本百名山である筑波山は、男体山が標高871m、女体山が標高877mと比較的低標高の山です。しかし関東平野に位置しているため、山頂まで登れば素晴らしい眺望と高度感を味わうことができます。

男体山側にはケーブルカーが、女体山側にはロープウェイが設置されているので、体力や登山技術に合わせたショートカットもしやすくなっています。登山初心者は、まずケーブルカーやロープウェイも使って筑波山に登ってみましょう。

▼ 筑波山 つくば市公式ウェブサイト

コメント