南アルプスの北端にある北岳(きただけ)は、日本で2番目の高さを誇る山です。
今回は、富士山に次ぐ高山・北岳登山の概要や難易度、日帰り登山の可否や宿泊事情、初めての北岳登山にあたり必要な服装・装備まで解説していきます。
日本2位の高峰・北岳はどんな山?
富士山に次ぎ日本で2番目に高い北岳は標高3,193m、日本百名山、山梨百名山のひとつに選出されている山です。
昔から多くの登山者に親しまれてきた山で、登山の道中では高山植物のお花畑、固有種のキタダケソウの群生地、雪渓や樹林帯など変化に富む自然風景を楽しめます。
また、北岳は東側の斜面に「北岳バットレス」と呼ばれる高さ600mもの岩壁があることでも有名。
3,000m級高山、そして南アルプスならではのダイナミックなコースや展望が楽しめるのは登山者にとって大きな魅力と言えるでしょう。
なお、北岳周辺には北岳山荘、北岳肩ノ小屋、両俣小屋、白根御池小屋、広河原山荘と5つの小屋があります。
休憩や宿泊ができる設備が充実しているのも、登山者から北岳が長く愛される理由の1つかもしれません。
北岳は日帰り登山できるの?
北岳登山は、初心者向けの最短ルートを通っても山頂までの片道だけで確実に6時間以上かかります。
下りの時間を考えると、少なく見積もっても登山時間は12時間。
明るいうちには登山口に帰ってこられないため、1泊以上の宿泊登山が必要です。北岳に登るなら、日帰りは不可能だとよく理解しておきましょう。
過去に宿泊登山をした経験がない人、初めて日本アルプスに挑戦する人は、宿泊登山に不安を感じるかもしれません。
しかし先述したように、北岳周辺には多くの小屋があります。
また沢沿い、尾根沿いなど複数の登山ルートがあって組み合わせやすいため、最短ルートで山頂をめざす初心者でも、無理なく宿泊登山を楽しめるはずでしょう。
関連記事:登山泊の始め方-持ち物リストやパッキングのポイントは?テント場ってどんなところ?
北岳登山の山小屋の種類は?テント泊するなら場所をチェック!
ここでは、北岳登山中の休憩・宿泊に利用できる周辺の各小屋について紹介していきます。
北岳山荘
- 北岳と中白峰の谷間、標高2,900m地点にある小屋
- 例年6月中旬~11月上旬まで営業
- 宿泊客は最大150人まで収容可能
- 最大60人まで利用できる食堂もあり、夏山期間中は臨時の診療所も開設される
- 弁当や食事も別途購入可能。テント場は80張まで。10人以下での利用は予約不要
北岳肩ノ小屋
- 最大150人まで収容できる休憩・宿泊施設
- 例年6月中旬~11月上旬まで営業
- テント場は50張まで可能だが、宿泊利用には原則として予約が必要
- 小屋の現地衛星電話に番号へ早めに連絡することが推奨される
両俣小屋
- 「りょうまたごや」と読む
- 最大30人まで、テントは40張まで対応可能
- 標高およそ2,000m地点、左俣合流点から少し下った場所にある
- 例年6月中旬~10月末日まで営業、20人以上は事前予約が必要だが少人数なら不要。ただし15時までに到着する必要がある
白根御池小屋
- 最大150人まで、テントは40張まで利用可能
- 北岳の北東方、標高およそ2,200m地点にある
- 近年建て替えが行われ、水洗トイレや太陽光による発電設備、食事の販売提供アリ
広河原山荘
- 最大80人まで収納できる小屋と、100張まで利用できるテント場がある小屋
- 野呂川と大樺沢合流点の近く、吊り橋を渡ってすぐ
- 例年6月中旬~11月上旬まで営業している
いずれも6月~10月、または11月までの夏山シーズンをメインに営業をしています。
利用のための予約の要・不要は小屋によって異なりますので、宿泊先についてきちんと確認や連絡をしたうえで、登山計画を立ててください。
なお、女性には女性スタッフが多く、水洗トイレやスマホ・電気が使える設備が整った「白根御池小屋」がおすすめ。
山小屋らしい不便さをあまり感じない小屋なので、初めての宿泊登山に不安を感じている女性は、白根御池小屋を選ぶと良いでしょう。
関連記事:初心者登山や山ガールの服装や持ち物は?写真はスマホとカメラどっちがおすすめ?
北岳の登山ルートは?広河原入山がおすすめ
初めて北岳に登る人には、比較的移動距離が短く、難易度が低い広河原登山口からのルートがおすすめです。
以下に、広河原登山口からスタートする2つの北岳登山コースの難易度、距離、標高差、所要時間や日程の目安などを紹介していきます。
北岳登山計画を立てる、参考にしてくださいね。
1:広河原コース(白根御池小屋・北岳肩ノ小屋経由)
- 順路
-
- 広河原
- 白根御池小屋
- 小太郎尾根分岐
- 北岳肩ノ小屋
- 北岳
- 移動距離
- 5.7㎞
- 標高差
- 1,672m
- 所要時間
- 上り7時間30分、下り4時間20分
- 参考日程
- 1泊2日
- 難易度
- 初級、他の登山コースに比べやさしい
2:広河原コース→縦走コース→奈良田温泉コース」
- 順路
-
- 広河原
- 二俣
- 小太郎尾根分岐
- 北岳肩ノ小屋
- 北岳
- 北岳山荘
- 中白根山
- 間ノ岳
- 農鳥小屋
- 西農鳥岳
- 農鳥岳
- 大門沢下降点
- 八丁坂
- 休憩小屋
- 広河内橋
- 奈良田温泉
- 移動距離
- 30㎞
- 標高差
- 上り1,672m、下り2,362m
- 所要時間
- 30時間
- 参考日程
- 2泊3日
- 難易度
- 初級~中級、長時間登山に耐えうる体力が必要
北岳登山の服装や装備のポイントは?
北岳登山に挑戦するなら、最低でも以下の服装・装備が必要です。
安全な北岳登山のために、最低限必要なもの
服装
- アンダーウェア
- 暖かく速乾性に優れた、化繊製のもの。
- 夏なら半袖やタンクトップタイプもOK。
- 中間着
- アンダーウェアの上に着る衣服。撥水性と防雨不正、通気性、保温性の高いもの。
- 薄手のダウンジャケットやウインドブレーカーでもOK。
- 行動着
- 暖かく速乾性に優れた、化繊製のシャツなど。
- 標高が高い北岳では夏でも朝晩は冷え込むため、必要に応じてダウンジャケットや厚手のフリースなど防寒着も用意しよう。
- ズボン
- 速乾性と保温性に優れたものを選ぶ。
- さらに撥水性、伸縮性も兼ね備えていればベスト。
- 靴下
- 速乾性の高い、化学繊維でできたものを選ぶ。
- 必ず2~3枚、替えの靴下も持参すること。
- グローブ
- 指先から体温が下がること、そして岩場やハシゴを登るときのケガ予防に必要な装備。
- 夏なら登山用の薄手で、丈夫なものを持参する。
- 帽子
- 日焼け予防や防寒に役立つ。
- 夏なら通気性の良い登山用のキャップ、またはハットを選ぼう。
- レインウェア
- 防水性と透湿性の両方に優れた、蒸れにくいものがおすすめ。
- 全身を雨から守り、動きやすいセパレートタイプを選ぼう。
- 登山靴
- 防水性があり、靴底のゴムが厚い履きなれた登山靴。
持ちもの
行動食、ゴミを持ち帰るためのゴミ袋、水筒、サングラス、トイレットペーパー、バックパックカバー、ヘッドライト、電池、保険証のコピー、救急袋、地図、コンパス、日焼け止め
なお、山小屋ではなくテントに宿泊する場合は、上記以外に寝袋やテント、食料や調理器具などを持参する必要があります。
関連記事:初めてのトレッキングで忘れちゃいけない持ち物や服装
関連記事:家族で登山に行こう!子どもの服装や持ち物のおすすめは?
おわりに:宿泊登山必須の北岳登山の難易度は高め!宿泊先から装備まで、きちんと準備して挑もう
標高が3,193mと富士山に次いで高い北岳は、南アルプスの一角を成す山。このため初心者コースを利用しても、北岳登頂には最低でも6~7時間がかかります。登頂には山中での宿泊が必須となりますが、周辺には5つの小屋があり、ルート変更もしやすいため初心者でも宿泊登山の計画は立てやすいでしょう。宿泊先の確保や服装、装備や持ちものに至るまでしっかり準備・確認したうえで、北岳登山に臨んでくださいね。
コメント