本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はウェル旅編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

比叡山登山は世界遺産・延暦寺巡りやケーブルカーで楽々登山がおすすめ

おすすめTrip
この記事は約7分で読めます。

天台宗の総本山であり、世界遺産の認定を受けていることでも知られる延暦寺の所在地と言えば、比叡山ですよね。

今回は、比叡山登山と周辺観光地の魅力、楽しみ方を解説。登山コースやケーブルカー利用のススメ、山登りの後に立ち寄りたい温泉施設の情報まで紹介していきます。

歴史も自然も堪能できる比叡山へ登山に行こう


比叡山は、滋賀県大津市西部から京都府京都市北東部にかけて存在する山のこと。
ただし、比叡山はひとつの山の名前ではなく、標高848.3mの大比叡(おおひえい)と標高838mの四明岳(しめいがたけ)という、2つの山々の総称です。

古くから山岳信仰の対象となった比叡山は、修験者や仏教僧の修行の場となってきました。

古事記や百人一首にも登場していて、平安時代末期の僧である慈円は「日本一の山である」と比叡山を褒めたたえる歌をのこしています。

地元の人々からは親しみと畏敬の念を込めて、「叡山」「北嶺」「天台山」「都富士」など、さまざまな名前で呼ばれてきました。

そんな比叡山も、有料道路やケーブルカー、ロープウェイなどが開通した現代では、気軽に山レジャーが楽しめる人気スポットとして国内外の人から愛されています。

比叡山に行ったら延暦寺巡り!東塔~西塔~横川へ


比叡山の広域にわたり敷地を持つ延暦寺は、数多くの国宝・国指定重要文化財を抱える他、平成8年には世界遺産の認定を受けた重要な宗教建築であり史跡です。

山中の延暦寺敷地は、大きく東塔・西塔・横川の3つのエリアに分かれています。

《1》東塔
  • 天台宗・比叡山延暦寺の根元中堂をのあるエリア
  • 延暦寺の中心地で、3エリアのうち最も多くの参詣客が訪れる。ケーブルカーの駅からも近い
《2》西塔
  • 延暦寺の敷地内で最も古く、歴史のある釈迦堂を中心としたエリア
  • 他にも浄土院、にない堂などが設置されている
《3》横川
  • 東塔・西塔から少し離れた場所に、延暦寺で修行を重ねた円仁(えんにん)によって開かれたエリア
  • 横川中堂を本堂とし、周囲に桂新堂や元三大師堂も設置されている

各エリアでは歴史的建造物はもちろん、宝相華蒔絵京箱(ほうそうげまきえきょうばこ)や伝教大師入唐牒(でんきょうだいしにっとうちょう)など、貴重な宝物を見られます。
せっかく比叡山に行くなら、比叡山を代表するスポットである延暦寺は3エリアとも見て回りましょう。

ルートとしては、まずケーブルカーで比叡山山頂駅まで行き、駅から近い東塔エリアから拝観を始めるのがおすすめです。
その後は20分ほど歩き、西塔エリアを拝観。さらに北へ4㎞、110分ほど歩いて横川地区へ向かうと良いでしょう。
延暦寺の3エリアを見てまわるだけで、ちょっとした比叡山ハイキングが楽しめます。

もし体力に自信がない、延暦寺観光にそんなに時間を取れない場合は、3エリア間を行き来するシャトルバスを利用するのがおすすめです。
シャトルバスを使えば東塔から西塔まではおよそ5分、西塔から横川まではおよそ10分と、短時間での移動が可能になります。

京都・修学院から雲母坂(きららざか)を経由する行者道コース


延暦寺観光よりも、登山メインで比叡山を楽しみたい人には、麓の叡山電車比叡山本線・修学院駅から雲母坂(きららざか)に入り、延暦寺東塔エリアへ上っていくルートがおすすめ。

修学院駅から、ゴールとなる延暦寺・東塔までのコースの概要は、以下の通りです。

コースの概要

順路

  1. 修学院駅
  2. 音羽川(おとわがわ)
  3. 雲母坂登山口
  4. 水飲対陣之跡碑
  5. 浄殺結界跡
  6. 京都一周トレイル「東山772」標識・千種分岐
  7. 比叡ビュースポット「東山73-3」
  8. やどり地蔵
  9. 叡山ロープウェイ「ロープ叡山駅」
  10. つつじヶ丘
  11. 鎮護国家の碑
  12. 京都一周トレイル「北山6」標識⇒弁慶水
  13. 比叡山延暦寺・東塔

距離、所要時間目安

およそ6㎞、各地での見学時間を含めておよそ3時間40分でまわれます。
ゴールでは世界遺産である延暦寺・東塔を拝観できる他、道中の見どころとしては雲母坂、つつじヶ丘、弁慶水が挙げられます。

雲母坂

平安時代より、京の都と比叡山を結んできた主要道路であり、傾斜のある登山道です。近辺に見える花崗岩が、きらきらと輝くことからこう呼ばれています。

つつじヶ丘

5月には群生するツツジが一斉に開花し、山肌がピンク色に染まるスポットです。また年間を通し、洛北や大原ののどかな風景や、石仏群も見ることができます。

弁慶水

延暦寺・西塔で修行していた僧の弁慶が、仏様にお供えする水を汲みに来ていたという伝説がのこる水場。樹齢300年以上の杉の木の根元から、いまも地下水が沸きだし続けています。

名所を堪能しつつ、世界遺産をめざして比叡山登山をたのしめそうですね。

坂本ケーブルとロープウェイで比叡山頂まで超楽チン


比叡山は京都府側、滋賀県側の双方からケーブルカー・ロープウェイが運行しています。

体力に自信がなく、片道3時間以上の登山はできそうにないと言う人には、以下の方法で京都・滋賀のそれぞれから、乗り物を利用して比叡山に登ることをおすすめします。

京都側から、ケーブルカーで比叡山に登る方法

  1. 叡山電車・八瀬比叡山口、または京都バス痩せ駅前から歩いて叡山ケーブル駅へ
  2. 叡山ケーブル・八瀬駅についたらケーブルカーに乗り、比叡駅まで9分
  3. 叡山ケーブル・比叡駅でロープウェイに乗り換え、山頂駅まで登る

滋賀側から、ケーブルカーで比叡山に登る方法

  1. JR・比叡山坂本駅から、およそ1.5㎞歩いて坂本ケーブルの駅へ
  2. 坂本ケーブル・ケーブル坂本駅からケーブルカーに乗り込み、およそ11分かけて終点のケーブル延暦寺駅まで登る

上記のうち、特に滋賀側から延暦寺へ向けて運行する「坂本ケーブル」には、以下の特徴があります。

坂本ケーブルの特徴

  • ケーブルカーとして日本一となる、全長2,025mの距離を誇る
  • スイスのケーブルカーを思わせるような、ヨーロッパ調のデザイン
  • 高度が上がるにつれ眼下の視界が開け、琵琶湖の景色を望める

滋賀側からケーブルカーで比叡山に登るなら、山頂での景色や延暦寺拝観とあわせて、ケーブルカーでの時間も楽しんでくださいね。

ガーデンミュージアム比叡の美しい草花や足湯でリフレッシュ


比叡山山頂には、四季折々の草花と印象派の陶板絵画が楽しめる庭園美術館「ガーデンミュージアム比叡」があります。
ガーデンミュージアム比叡に行くには、叡山ケーブルを使うのが便利です。

京都側から叡山ケーブルに乗り、八瀬駅で下車し、その後は叡山ケーブル・ケーブル比叡駅方面へ歩いて行き、京都一周トレイル「北山2」の標識をめざします。
山頂方面へまっすぐ進み、三叉路が現れたら大きく右折してください。

右折してからおよそ15分、叡山ケーブル・八瀬駅から計40分ほど歩いたところで、ガーデンミュージアム比叡が見えてきます。

ガーデンミュージアム内の庭園では、モネやゴッホ、ルノワールなど印象派と呼ばれる画家たちの名画を、陶板に焼き付けて屋外展示しています。

また、ローズガーデンには琵琶湖を眺めながら足の疲れを癒せる足湯もありますので、登山のついでに心身をリフレッシュさせることができますよ。

おわりに:比叡山に登るなら、雄大な自然と絶景、世界遺産の延暦寺をぜひ楽しんで!

日本仏教にとって需要な史跡であり、世界遺産・延暦寺を擁する比叡山は、古くから山岳信仰の対象として崇められてきました。近年ではケーブルカーやロープウェイ、山頂施設なども整い、気軽に山のレジャーを楽しめる人気のスポットとなっています。

本格的に登山をするもよし、乗り物を使ってお手軽に登山を楽しんでも、延暦寺周辺のみを見て歩くのも自由です。あなたに合った方法で、比叡山登山を楽しんでくださいね。

関連記事:滋賀県の琵琶湖周辺温泉宿に泊まろう!レイクビューや近江牛グルメ、琵琶湖観光アクティビティも満喫

関連記事:関西登山スポット伊吹山はドライブと一緒に楽しむのもおすすめ!

コメント