ミョウガと言えば、さまざまな料理で大活躍の日本独特の香味野菜(ハーブ)ですよね。
今回は、ミョウガの栄養効果と美味しく食べるコツ、保存するときのコツについて、食材大辞典としtれまとめました。
ミョウガの栄養にはどんな効果があるの?
ミョウガは、花も茎も香味野菜として古くから親しまれている日本独特の野菜です。一般に販売されているものは、伸びて広がった地下茎から出た花のつぼみで「花ミョウガ」ともよばれ、次のような栄養があります。
- 頭をすっきりさせる芳香成分
-
- 精油成分の独特な香りにストレスの緩和やリラックス効果が期待できる
- 血液循環や免疫機能の改善、頭をすっきりさせる作用も期待できる
- 色素成分アントシアニン
-
- 抗酸化作用や眼の機能改善作用がある
- ビタミンC
-
- コラーゲンの合成に必須なビタミン
- 強い抗酸化力を持つ
- 病気やストレスなどへの抵抗力を強化する
- 鉄の吸収を良くする
- ビタミンB群
-
- 糖質や脂質、たんぱく質をエネルギーに変えるなどの「代謝」をサポートする
- 疲労回復効果が期待できる
- とくに、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸(造血を助ける)が多く含まれる
- カリウム
-
- 体内の余分な水分や塩分を排出し、むくみや高血圧を緩和する
そのほか、ホルモンバランスを整え、生理不順、更年期障害、生理痛などを改善を助けるともいわれています。
ミョウガの選び方と保存するときのポイントは?
ミョウガの選び方と保存方法のポイントは以下の通りです。
- ミョウガの選び方のポイント
-
- 購入するならふっくらと丸みのあるものを選ぶ
- 収穫するなら白い花が咲く前のものにする
- ミョウガの保存方法のポイント
-
- 保存するときは、湿らせたキッチンペーパーで包み、ラップかポリ袋に包んで冷蔵庫の野菜室に入れる
- 4~5日はもつが、独特の風味とシャキシャキした食感は時間とともに減ってしまうので、なるべく早く食べる
- 1個使い切るようにして、なるべくカットせずに保存する
- カットしてした場合は、ラップでピッタリと包んでから冷蔵庫に入れて保存する
- 冷凍も可能だが、香りも食感も弱くなるので注意
ミョウガを美味しく食べるためのコツは?
ミョウガの香りは繊細で揮発性が高いので、食べる直前に刻むようにしましょう。刻んだらさっと水にさらしてアク抜きをしますが、香りが抜けてしまうので長時間さらさないことが大切です。また、さっと湯通しして酢やビネガーに浸けると赤みが増し鮮やかになります。
次のように、使い方によって刻み方も変えましょう。
- 繊維に沿って細く切る
- 縦に半分に切ってからわずかに斜めにして刻むと、色や食感を活かしたい料理に合う
- 繊維と直角に切る
- 横半分に切りそれを輪切りのように刻むと、香りが立ってみじん切りのように仕上がり、冷奴などのトッピングによく合う
香味野菜なので大量に使うことはありませんが、薬味のほか、サラダやマリネ、和え物、酢の物などにすると風味、歯ざわりが料理のアクセントになります。
また、加熱すると香りが薄れますが、適度にほんのりと風味を残すようにソテーすれば、魚料理の付け合わせにもよく合います。揚げたての天ぷらや素揚げでも香りを楽しむことができます。
おわりに:血行を促進し頭をスッキリさせるなどの効果が。切らずに保存し早めに食べましょう
ミョウガには、頭をすっきりさせる芳香成分、抗酸化作用のある色素成分やビタミンC、疲労回復効果のあるビタミンB群やデトックス効果のあるカリウムなどが豊富です。独特の風味とシャキシャキ感は時間とともに減るので、手に入れたらなるべく早く食べ、保存するときはカットせず食べる直前に刻むようにしましょう。
コメント