本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はウェル旅編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

まいたけの持つ栄養で、ほかのきのこにはないものがあるって本当?

お野菜辞典
この記事は約3分で読めます。

まいたけは、栄養満点で旨味も強く、煮て良し焼いて良しの重宝する食材です。
この記事では、最近いろいろなところで話題のまいたけの栄養と期待できる効果、食べるときのアドバイスを食材大辞典としてまとめました。

まいたけに含まれる栄養とは?

キノコ類は、お腹の調子を整える食物繊維が豊富で、脂肪ため込まず太りにくい体質をつくるキノコキトサンという成分が含まれる低カロリー食品です。まいたけは、さらに栄養価が高く免疫力を高めるなどの効果も持ち合わせ、次のような栄養成分の含有量はキノコ類の中でもトップクラスといわれています。

ビタミンB1
糖質を分解してエネルギーに変え、疲労回復やストレスの解消に役立つ
ビタミンB2
タンパク質、脂質、糖質の代謝に関わり、動脈硬化や老化の予防効果があるほか、活性酸素の働きを阻害する作用がある
エルゴステロール
紫外線によってビタミンDとなり、骨の成長をうながし骨粗しょう症を予防するなどの働きがあるほか、腫瘍の成長抑制作用によりがんの予防効果も期待される
不溶性β-グルカン
免疫力を高めがん細胞を攻撃し増殖を抑える働きがあるとされる食物繊維で、デトックス効果がある
ナイアシン
タンパク質、脂質、糖質の代謝を助けるとともに、皮ふや粘膜を美しく保つ効果がある

まいたけ特有の栄養素「MXフラクション」って?

「MXフラクション」は、まいたけだけに含まれる特殊な水溶性の成分で、体重と血液中の脂肪分を大幅に減らす効果があるとされています。また、腸のぜん動運動の働きを活発にして余分な脂肪の吸収を抑えます。具体的には、生活習慣病の予防やダイエットにつながる次のような働きがあります。

血糖値の上昇を穏やかにする働き
肝臓におけるブドウ糖の合成を抑えると同時に、インスリンの受容体の感受性を高め
ることで、血糖値の上昇を穏やかにする
コレステロール値を下げ、脂質を低下させる
肝臓でのコレステロール合成、小腸および肝臓におけるコレステロールの吸収を抑え
ると同時に、コレステロールの排泄を促進する

なお、同様にまいたけ特有の成分である「MDフラクション」には、免疫力を高め、がん細胞の転移を抑制する効果があるといわれています。

まいたけを食べるときの注意点は?

まいたけを美味しく食べて栄養成分を効率よく摂取するためには、以下のことに気をつけましょう。

旨みや栄養を流さない
水洗いすると旨みや栄養成分が流れ出てしまうため、調理の前は洗い過ぎず、汚れが気になるようなら、きれいな布で軽くふく程度にする。メニューは汁ごと食べられるものにする
食べ過ぎない
人によりお腹をこわす場合があるので、一日の目安摂取量(30~50g/日)を守る。なお、手軽で効率的に利用できる乾燥粉末は、粉末5gで50gほどの栄養成分になる
必ず熱を加えてから食べる
ただし、高温で長時間の調理は効果が減少する場合があるので避ける
冷凍保存する
保存が必要な場合は、より旨み成分が増す冷凍保存にする

おわりに:免疫力アップ効果のMDフラクションやダイエット効果のMXフラクションがあります

まいたけは、キノコ類に含まれるキノコキトサンのほか、ビタミンB1、B2、ナイアシンといったビタミンB群やエルゴステロール(プロビタミンD)、不溶性β-グルカン(食物繊維)が豊富です。まいたけだけが持つ栄養成分としては、免疫力アップ効果の高いMDフラクションのほか、生活習慣病の予防やダイエット効果の高いMXフラクションも発見されています。

コメント