本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はウェル旅編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

京都の美しいお寺で座禅体験! リフレッシュにオススメのお寺5選

おすすめTrip
この記事は約4分で読めます。

日本の中でも寺社・仏閣が多い京都では、さまざまなお寺で「座禅会」を楽しむことができます。京都の名所観光の合間、疲れた心身をリフレッシュするのにオススメの座禅。一般の人向けに座禅会を開いている、オススメのお寺を5つご紹介していきます。

天龍寺(京都市/右京区)


京都の観光スポットとして大人気の嵐山にある「天龍寺」。世界遺産に登録されているお寺で、見所の一つ・夢窓疎石によって作られた「池泉回遊式庭園」は、国の特別名勝にも指定された美しい庭園です。

土日祝日と、春・夏・秋の特別公開期間には、加山又造画伯の手で法堂天井に描かれた「雲竜図」(直径9mの二重相内に、墨色で躍動する見事な八方睨みの龍が描かれている)も参拝できます。

天龍寺では、毎月決まった曜日に一般向けの「天龍寺座禅会」を行っています。初心者でも参加可能です。

日時
第二日曜日・9:00〜10:00(2・7・8月は休み)
費用
一般参加者(個人)は無料
場所
友雲庵
事前予約
不要

「天龍寺座禅会」後の10〜11時は、続いて法話を聞いてお経を唱和する「龍門会」に参加することもできます。こちらも無料なので、ぜひ学びの機会として参加してみてはいかがでしょうか。
その後は境内の天龍寺直営の料理店「篩月(しげつ)」で、精進料理を楽しんでもいいかもしれません。

建仁寺(京都市/東山区)


臨済宗の開祖・栄西によって改竄された「建仁寺」。大きな伽藍と美しい庭園が魅力で、重要文化財に指定されている方丈では、俵屋宗達作の「風神雷神図屏風」や「雲龍図襖絵」の複製など、豪華で迫力のある美術品を観賞することができます。

建仁寺は人気の観光スポットとして多くの人で賑わっていますが、早朝の座禅会「千光会」ではひっそりとした静けさの中、集中して座禅に取り組むことができます。

日時
第二日曜日・7:30〜9:30(座禅を20分×2回実施した後でお経を唱和し、最後に法話を聞いて終了)
費用
一般参加者(個人)は無料
事前予約
不要

勝林寺(京都市/東山区)


京都内のお寺の座禅会の中でも、初めて座禅をする人にオススメなのが「勝林寺」での座禅体験です。座禅会の開催数が多く、また座禅の時間が約15分と短く途中休憩もあるので、「長く座り続けるのはちょっとツライ…」という初心者の方向きです。

前日までに予約をすれば、座禅体験後にお抹茶と季節の生菓子を頂くこともできます(別途料金が必要)。

日時
勝林寺公式HPの「座禅会・写経予約日程表」からご確認ください。
費用
大人1000円/高校生800円/中学生700円/小学生600円
事前予約
電話かインターネットで要予約

圓光寺(京都市/左京区)


紅葉の名所として有名な「圓光寺」。躍動感の溢れる枯山水が魅力的なお寺で、毎週日曜日に開かれる「日曜早朝座禅会」では、初心者の人向けに座禅の座り方や呼吸法などを丁寧に教えてもらえます。

この日曜早朝座禅会」では20分×2回の座禅を行い、その後は庭園の清掃をお手伝いする作務や、住職による法話、「粥座(しゅくざ/禅寺の朝食で修行の一環。お粥とたくあん、梅干しの食事)」と呼ばれる朝食を頂けるのが特徴です。

日時
毎週日曜日・6:00〜8:00(初心者の人は15分前に集合)
費用
1000円(初回のみ)
事前予約
電話にて要予約(前日の17時まで)

両足院(京都市/東山区)


観光地として人気の祇園近く、建仁寺境内の東に位置する「両足院」。このお寺では、座禅体験と組み合わせてご本尊の参拝、庭園見学、法話体験、朝粥体験、ヨガ体験ができます。

心身ともにリフレッシュできるのが魅力で、参加人数や季節によっては、美しい日本庭園を見ながら座禅できるのも◎。

日時
両足院公式HPの「座禅体験」からご確認ください。
費用
2000円
事前予約
インターネットか電話で要予約(前日の16時まで)

おわりに:美しく静かなお寺の座禅体験で、日頃の疲れを癒そう!

せっかく京都まで観光に来たのであれば、美しいお寺の庭園を眺めながら、身も心もリフレッシュできる座禅会に参加してみてはいかがでしょうか?お寺によっては、お粥などの朝食付きで楽しめるところもあるので要チェックを!

コメント